馬場川むくの木。旧田原餅屋。川の上にたつ家並み。
- 馬場川の歴史
宿場の中心を流れる馬場川は、有明海から筑後川をへて物資を積んだ船が往来し、左側を西水馬場(ニシミズババ)、右側を東水馬場(ヒガシミズババ)といいいます。
櫛田宮の近くを流れるこの川は、中世から近世と神埼の経済を支える重要な川でした。有明海から神埼の特産品が積み出されていたこともあり、馬場川付近には飛脚や馬、辻かご、荷担ぎ屋といった運輸関係の店が集まっていました。
馬場川むくの木。旧田原餅屋。川の上にたつ家並み。
宿場の中心を流れる馬場川は、有明海から筑後川をへて物資を積んだ船が往来し、左側を西水馬場(ニシミズババ)、右側を東水馬場(ヒガシミズババ)といいいます。
櫛田宮の近くを流れるこの川は、中世から近世と神埼の経済を支える重要な川でした。有明海から神埼の特産品が積み出されていたこともあり、馬場川付近には飛脚や馬、辻かご、荷担ぎ屋といった運輸関係の店が集まっていました。