Spotスポット

蝋燭問屋「原岡邸」

明治時代は、 製蝋業を営まれた、 かつてをしのばせる建物

原岡家住宅

明治時代の精鑞業を営んだ原岡家で、神埼宿の中で最も古い住宅建築です。

長崎街道に面し、白壁と本瓦が当時の繁栄を物語ります。

歴史

東肥前の経済の中心地だった神埼宿には、商家や寺院などの大きい建物が建ち並んでいたものと思われますが、明治7年(1874年)の佐賀の役でほとんどが焼失してしまいました。その後建てられた商家で1番古いのが「原岡家」です。明治17年(1884)に建てられた原岡家は、ハゼの実でつくる製蝋業を生業(なりわい)とし、城原川東岸の西小津ヶ里(ニシオヅガリ)から新村(シンムラ)にかけての堤防に植えてあった約1000本のハゼの木は原岡家の所有でした。また、原岡家は「かっぽリ屋」と呼ばれていましたが、これは、唐津に運んだハゼ蝋を下ろしたあと、かっぽりと呼ばれていた履物を仕入れて店先で販売したことによります。